蒸し暑い残暑はWater Light Graffiti.
涼しげです。
涼しげです。
平成23年11月5日(土)に開幕する「松戸アートラインプロジェクト2011」に先立ち、松戸駅西口根本交差点近くの立体道路壁面に巨大壁画が制作されるとのことなのでチェック!
アーティストは、過去にKOMPOSITIONの壁画制作プロジェクト・リーガルウォールにも参加してくれた世界中で活躍の「HITOTZUKI(ヒトツキ)」
10月3日(月)から壁画を制作し、10月下旬には完成する予定とのことなので興味のある人は松戸に足を運んでみてはいかがだろうか。
世界中で様々なアーティストを多面的にサポートしているアパレルブランド「Hurley」が日本国内のアーティストに向けて贈るプロ
ジェクト「Hurley SPACE TOKYO」をスタートしたとのことなのでチェック!
記念すべきプロジェクトのスタートを飾るGRAND LAUNCH PARTYの様子。
Hurley SPACE TOKYO Bwana Spoons Party from Hurley SPACE TOKYO 02 on Vimeo.
これからどんな展開をみせてくれるのか、期待大!
昨年から千葉県松戸市の駅前エリアで始まった「松戸アートラインプロジェクト」が今年も開催とのこと!
9月16日(金)まで参加アーティストも募集しているらしいです。
「松戸アートラインプロジェクト2011」
2010年から始まった「松戸アートラインプロジェクト」は、松戸市内の公共空間や民間空き店舗を会場として活用し、アーティストによる作品展示、ワークショップなどを行うアートプロジェクトです。松戸における芸術文化の振興や対外的なイメージ向上に加えて、行政および民間事業者や地域住民の参画により、地域活性化にも資することを目指しています。
■期間
11月5日(土)~11月27日(日)(土日祝のみ、計9日間開催)
■テーマ
「暮らしの芸術」
■アートディレクター
毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)
■会場
松戸駅西口周辺
■主催
松戸アートラインプロジェクト2011実行委員会
■後援
松戸市、JOBANアートライン協議会、松戸駅周辺にぎやかし推進協議会
■事務局:
松戸市、株式会社まちづクリエイティブ
ストリートカルチャーを軸に、アートに関する様々な情報を提供するポータルサイトREDonePRESSが4月21日(木)〜4月27日(水)の期間に原宿はキャットストリートにあるギャラリー「COMMON」にて50名のアーティストが参加するグループショー「REDonePRESS PRINT SHOW VOL.2 -PEACE BY PIECE-」を開催するとのことなのでご紹介!
会場では作品に加え、参加アーティストのプロダクトなどの展示・販売もして収益の一部を東日本大震災の復興支援金として日本赤十字社を通して寄付するとのこと。ライブペイントや公開制作も行なわれるらしいのでお時間のあるかたはぜひぜひ!
Red Bullとブラジルの広告代理店が「StreetArtView」なるものを公開したとのこと!
googleの地図サービス「googleStreetView」を利用して各国のストリートアートをまとめてくれてます。投稿も受け付けてるみたいです。
2010年のアジアのオリンピック・広州アジア競技大会にて4種目中、3種目メダル獲得の快挙を成し遂げたセパタクロー日本チーム。
でもまだまだマイナースポーツすぎてその結果はほとんど報道されてません。
そんな彼らが陽の目を見るためにと始まったエクストリームセパタクローイベント「蹴-kelu-vol.8」を2011/1/17(月)に渋谷O-EASTで開催します。
「TOKYOで最もクレイジーなボールゲームイベント」でアジア最高峰=世界最高峰の空中戦と音とガナリが轟く会場にぜひお越しください。
チケットは当日もスタンディングが3,000円で買えますので、月曜から景気よく行きたい方はぜひぜひ!
あけましておめでとうございます。
2011年もKOMPOSITIONをよろしくお願い致します。
というわけで2011年ブログ一発目は、年末から正月までに気になったものをご紹介!
◆NIKE DUNK ft,MHAK
ペインターのMHAK氏が参加したNIKE DUNKのプロモーション映像。ちなみにNIKE sportswearのWEBサイトで展開されている公園の画像が個人的に見事だと思うのですが、きっと合成ですよね。。
◆Tron Legacy Premiere an ENESS Light Session
現在公開中のSF映画「TRON LEGACY」の公開に合わせて、2010年12月15~17日オーストラリアのメルボルン博物館のIMAXシアター前で行なわれたプロモーションイベント。今回のためにライダーの位置やエアトリックの時間などを計測出来るアプリを作成して動きと映像を連動させている、とのこと。
Tron Legacy Premiere an ENESS Light Session from ENESS on Vimeo.
12/18(土)に「ピクニックに出かけるようにアートを楽しむ」をコンセプトに様々なフィールドで活躍する人間が集結する、お祭り『ART PICNIC VOL.3』が開催されるとのことなのでチェック!!
〜クラブキングが主催するアーティスト、デザイナーのためのフェスティバル、ART PICNICも今回で3回目を迎えました。今回は、クラブキング主催「学ぶを遊ぶ 大人のためのART SCHOOL(校長・茂木健一郎)」の本拠地でもあるディクショナリー倶楽部(渋谷神南)で、建物の特徴を活かし立体的な空間を参加アーティストのみなさんとともに演出します。〜 media CLUBKINGから引用
「様々な人間がジャンルレスに」というイベントは数多いけれども、ここまでゴチャ混ぜなのはあまり見れないですね。期待!
■開催日時
2010年12月18日(土)
■時間
12:00〜20:00
■入場料
500円
■会場
ディクショナリー倶楽部(渋谷区神南1-2-5)
内容:参加アーティストによるアートマーケット、ZINEの展示販売、大型映像ショウ、アート・フリスビーの販売&パフォーマンス、トークショウ、DJ、VJ、フードコート and more !!!
参加アーティストなど詳しくはこちらへ【media CLUBKING】
※画像お借りしました。